fc2ブログ

ZOOM F1街歩き録音仕様

動画
12 /07 2018
以前紹介した、リニアPCMレコーダー ZOOM F1とMSH-6によるお祭り収録セットは、カメラクリップをベルトに装着し、さらに3ウェイの超小型雲台を組み合わせてステレオマイクの向きをセットしていた。

録音自体に支障はないのだが、3ウエイ雲台のセットアップに手間がかかり、緩みやすいという欠点があったので、新たにL型のカメラブラケットを追加して簡単にセットアップできるようにしたのでご紹介。

続きを読む

スポンサーサイト



ついにOSMO+の外部バッテリー駆動を実現

動画
12 /07 2018
OSMO+をシガーライター電源で動かせるようになったのだが、これでは車載動画にしか使えない。

なんとか通常の撮影でも外部バッテリー駆動できないかと考えていたのだが、たまたま別の案件でビデオ撮影用外部モニターが欲しくなって、そいつがソニーのNP-Fタイプバッテリーを使う仕様だったので、ついでにNP-F互換バッテリーと充電器のセットを購入した。


業務用ビデオカメラのバッテリーでOSMOを動かす


NP-Fタイプの中ではたぶん最も容量が小さい550の互換バッテリーだが、同クラスの互換バッテリーの中ではやや容量が大きめだ。
ただしその分値段は少し高い。

Amazonのレビューでもさんざん書かれているが、こいつをPCのUSBポートから充電するにはとてつもなく時間がかかる。丸一昼夜じゃ足りない。

そこでiPhoneに付属しているACプラグ(充電用USBケーブルをつなぐやつ)を使って充電したら、まあまあそこそこの時間でフル充電された。これならなんとか実用になる。

だが、このバッテリーだけではOSMOには使えないのだ。

続きを読む

裏耶馬溪~立羽田115kmライド

自転車
10 /27 2018


10月14日開催のショップ主催ライドのようす。

日田街道を越えて耶馬溪町に入り、下郷から裏耶馬溪~立羽田と廻って玖珠広域農道から県道48号線へ戻ってくる115のコース。


序盤はメモリカードの容量不足でファイルが上書きされてデータなし。
最後は映像がブレて使いものにならないのでカット。

続きを読む

ZOOM F1でお祭りの音を録ってみた

動画
10 /24 2018
10月17日と18日に行われた、地元のお祭りで毛槍行列を撮影してきた。

DJI OSMO+での4K24P収録だが、今回の目的は音声のほう。

先日買ったばかりのリニアPCMレコーダー Zoom F-1を本格的に実戦投入してみた。

続きを読む

自転車
10 /15 2018

Gizmo

Gizmoというハンドルはパソコン通信(Nifty-Serve)時代から使っています。
映画「グレムリン」、アニメ「マッハGoGoGo」のギズモ号、マレイ・ラインスターのSF小説「ガス状生物ギズモ」などとは関係ありません。:-p